上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨日、歯医者さんで歯を抜いてもらった長女は、抜いた歯を大事に持ち帰りました。歯の妖精にあげるためです。
歯の妖精とは、抜けた歯を枕の下においておくと夜のうちにやってきてコインと替えてくれるという欧米の言い伝えに出てくる妖精です。その歯で鉄琴(歯琴?)を作るので、虫歯になっていないきれいな歯が喜ばれるそうです。長女は小さい時からTOOTH FAIRY という絵本を読んで、いつか自分の歯が抜けたら来てくれるかな?と心待ちにしていたのです。
歯医者から帰ると、歯の妖精あてに手紙と絵を書いていました。初めて歯が抜けたので、本当に来るかどうか半信半疑の長女。手紙には「はじめてはがぬけました。きれいなのでつかってください。もうすぐほかのはがぬけそうなので、またとりにきてください。」と書いてありました。初めての子どもが枕の下においたのでは気が付いてもらえないかもしれない、ということで出窓に手紙を置いて眠りました。
そして、今朝、出窓には歯の妖精からのお手紙ととてもかわいいシールがおいてありました。これが妖精からのプレゼントです。虫歯ではなかったので、とてもうれしかったと書いてありました。娘たちは本当に来てくれた!と大喜びでした。はやくも、次に歯が抜ける日を心待ちにしているようです。
スポンサーサイト
- 2007/02/24(土) 21:43:23|
- 育児・家族のこと
-
-
| コメント:2
歯の妖精の話しなんか聞いた事があります。絵本とかだったかな・・・?
うちの子は、抜けた歯の後ろから抜ける前から歯が生えていましたが、下の歯が抜けたら「上向いて生えろ!」と言うとまた、強い歯が生えてくると言って嬉しそうに家の前で投げていました。投げてから、また歯を探していましたが、もう見付りませんでした。
- URL |
- 2007/02/27(火) 13:17:33 |
- ありまり #-
- [ 編集]
探しても見つからなくて、残念がっていたかな?うちの子たちはすっかり妖精を信じて、「お母さん、やっぱりいたんだね~!」と言っていました。
後日談があって、学校でお友達に話したら男の子たちが「そんなの怪しいなぁ。手紙を持ってきて見せてよ。」と言ったそうです。翌日持っていったところ、「本物かよぉ?怪しいぞ。」と言いつつも、「今度抜けたら僕もやってみようっと。」と言われたそうです。1年生の男の子はかわいいなぁとおもいました。
- URL |
- 2007/02/28(水) 22:27:53 |
- 妻 #-
- [ 編集]